TOP > 3年生, 学校情報ブログ

学校情報ブログ


[租税教室を開催しました[6月26日(金)]]

6月26日(金) 6時間目に,3年生を対象にした租税教室を開催しました。

本校では,次世代を担う生徒たちに,税への関心や意義,役割を正しく理解するために,毎年1回この時期に継続して租税教室を開催しています。

本年度は,東住吉税務署総務課の青山様と堺税務署税務広報広聴官の福田様にお越しいただき,パワーポイントでの説明やDVD「アナザワールド」を視聴し,税に対する関心や使われ方,国家財政がかえる問題などについて学ぶことができました。

生徒たちは,2学期の終わりには,公民の授業で財政や租税について学ぶ機会があります。良き社会人に育っていくことを期待しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



[第68回 体育祭を開催しました。[6月7日(土)]]

6月7日(土),第68回 体育祭を開催しました。

天候が危ぶまれましたが,予定通り9時より開会式を行い,「100m走・80m走」,2年生学年種目「棒引き」を終え,

アスレチック走を始める10時頃より雨脚が強くなりだしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

雨が降る中で,1年生学年種目「とんで×9 まわって×4 いけいけ68期!」を実施した後,

その後の予定を変更して,フィールドで行う3年学年種目「ムカデリレー」,「みんなでジャンプ」,「3人4脚」を行い,午前中の競技を終えました。

昼食をとる間に,天候も回復し,フィールドだけでなくトラックも使える状態になりました。

午後は,「クラブ対抗リレー」と「PTA玉入れ」を取りやめ,午前中にできなかったフィールド競技の「ロングスロー」,団対抗種目「騎馬戦」を行った後,

トラック競技である「4×100リレー」「走力リレー」を実施ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

締めくくりは,2・3年生による「ソーラン節」です。天候も見事に回復しました。

準備に1週間しかなく,十分な練習はできなかったのですが,リーダを中心にフォーメーションと踊りを生徒たち自らの手で創りあげ披露することができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体育祭の前日準備での草引き・テントの設置,当日の受付・警備にご協力いただきました保護者の皆様方に,この場を借りて御礼申し上げます。

また,当日,天候が整わない中,最後まで観戦いただいた多数の保護者の皆様方に御礼申し上げます。



[2年生・三附中交歓会を本校で開催[5月30日(金)]]

2年生(67期生)の三附中交歓会を5月30日(金)に本校で開催しました。
三附中交歓会の歴史を紐解くと、昭和35年(1960年)に初めて開催されたことが「わだち」に掲載されていることで分かりました。最初は、クラブ対抗形式で天王寺・池田・平野の三附属がともに集い、クラブ単位で競技を楽しんだようです。
その後、1年生が天王寺に、2年生が平野に、3年生が池田に同時に集い、スポーツ交流会を中心にきづなを深めていました。
週五日制の導入に伴い学校行事が精選され、三附属の2年生が 天王寺 ⇒ 平野 ⇒ 池田 の順に毎年場所を変えて集い、レクレーションやスポーツ交流を行う現在の形になりました。

今年は、平野がホスト校になり、天王寺・池田の2年生320名を迎えることになりました。新学期が始まると同時に、2年生の三附中交歓会に向けての取り組みが始まりました。
当日、体育館の中は生徒たちの熱気であふれかえり、急遽、二度もお茶タイムを取り暑さをしのぎました。そういう中、聞こえにくいマイクの説明にも、同じ附属の同じ年齢どうしならではの感覚で呼吸を合わせ、臨機応変に対応していく附中生の姿に感動を覚えました。

午前中は、映像での学校紹介、各校の発表、自己紹介とじゃんけん列車を行いました。昼食後は、再び体育館に集い、バルーンゲーム、爆弾ゲーム、田んぼゲームを楽しみました。
平野の実行委員の皆さん、本当にご苦労様でした。今回の「感動の熱い風」を、6月7日の体育祭、そして2年生最大の行事「臨海学舎」でも吹かせてくれることを大いに期待します。

開会式
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
天王寺・応援団披露
三附中b


池田・演奏とパフォーマンス
三附中c
平野・ソーラン節
三附中d


みんな輪になり自己紹介
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
じゃんけん列車
三附中f


バルーンゲームの用意をしています。
三附中g
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA


熱気あふれるこの姿!
三附中i
記念品贈呈「ナメキューピー」に天王寺・池田もびっくり
三附中j




[修学旅行 白川郷・飛騨高山・上高地 [5.20(火)~23(金)]]

5月20日(火)~23(金) 66期生・3年は,飛騨高山・上高地・白川郷に修学旅行に行きました。

修学旅行 第1日目 5月20日(火) 長良川でラフティング・飛彈高山着

新大阪駅に8:00に集合を完了し,出発式を済ませ,8:43発のこだま542号に乗車し,岐阜羽島駅に向かいました。 岐阜羽島から郡上八幡ホテルまでは,バスでの移動です。 郡上八幡ホテルで昼食後,着替えをしてラフティングに備えました。 川の水が昨年よりは少なく,少しラフティングには物足りなかったかもしれませんが,途中でラフティングボートから降り,川遊びを楽しむことができました。ホテルで,冷えた体を入浴で温め,飛騨高山に予定通り出発しました。17:15予定通り,「ひだプラザホテル」に到着,入所式を済ませホテルに入りました。夕食は,臨海学舎でできなかったテーブルマナーの講習会を行いました。その後,入浴し,くつろいだ後に学年レクを楽しみました。

1日目・新大阪駅出発                       長良川でラフティング

修学旅行1 修学旅行②

夕食・テーブルマナー                     学年レク・ひだプラザホテルにて

修学旅行③ 修学旅行④

 

修学旅行 第2日目 5月21日(水) 白川郷散策・飛騨高山散策・上高地着

2日目は,あいにくの雨模様です。午前中に予定していた乗鞍での雪遊びを取りやめ,白川郷を散策することにしました。
白川郷に着き展望台で記念写真を撮るときは,雨に悩まされましたが,散策を始めるころになると小雨になり,傘もいらない状態になりました。
国の重要文化財の合掌造りの和田家や神田家などを巡るコースを,それぞれの生活班でたて白川郷を散策し,お土産もたくさん買うことができました。
雨の白川郷も風情があり,和田家の縁側から眺める景色は,しっとりと落ち着いたものでした。
午後は,雨も上がり,高山陣屋を出発し,江戸の時代劇に登場するような古い町並みや民芸館,桜山八幡宮,「手なが」「足なが」の像が飾られている鍛冶橋など飛騨高山の名所を生活班単位で巡り,お土産もたくさん買っていました。
飛騨高山別院をバスで出発し,予定通り17:30には,上高地のアルペンホテルに着きました。
上高地は,雨が激しく,気温8度,かなり寒さを感じます。翌朝は,氷点下になるとの情報を宿舎の方から聞きました。
夕食後は,自由時間を楽しみました。

 

2日目 午前中・白川郷散策                 お土産たくさん買いました!

修学旅行⑤ 修学旅行⑥

 

午後・飛騨高山散策・「手なが」の前で「ハイ・ポーズ」  「足なが」の前でも「ハイポーズ!」

修学旅行⑦ 修学旅行⑧

 

上高地到着・アルペンホテルでくつろぎます。

修学旅行⑨ 修学旅行⑩

修学旅行 第3日目 5月22日(木) 上高地ロングハイキング・登山

上高地は,朝からあいにくの雨,登山ガイドさんの判断で,雨間を縫ロングハイキングと岳沢登山に出発しました。
岳沢ヒュッテまでの登山は,片道4時間ほどかかります。
河童橋から右岸の自然歩道を30分ほど上流に向かって歩くと,登山道の入り口になります。
登山道の入り口からは,森林の間を曲がりくねった坂道が続きます。
1時間半ほど登ると,岩場に出ます。この岩場を涸沢と呼んでいます。
この岩場の右側の残雪がある斜面を1時間半ほど登ると涸沢の先端に出ます。
そこから,岳沢ヒュッテまでは30分かかり,晴れていれば雪遊びもできます。
今日は,雨のためと雪が多く残っているため,涸沢の岩場で登山を取りやめ,13時過ぎには宿舎に戻りました。
雨に濡れ冷えた体を温めるためお風呂に入り,その後,宿舎内で昼食をとりました。

一方,ロングハイキングは,河童橋から左岸に沿って1時間半ほど歩き,明神館につきました。徳沢園までの中間地点です。
体調が芳しくない子たちは,雨も降っているので,ここから宿舎に引き返しました。
明神館から,更に1時間半ほど歩くと,徳沢園につきます。
酪農場の跡地である徳沢園は,一面が草の広場となっています。
また,小説「氷壁」の主人公が最後に止まった「宿」,通称「氷壁の宿」もあります。
15時過ぎには,ロングハイキングコースの子たちも宿舎に戻り,冷えた体を温めるためお風呂に入りました。
その後,16時ごろより河童橋に出かけ,お土産を購入し,17時ごろに宿舎に戻りました。

夕食後,キャンドルファイアーを宿舎で行いました。今までは,小梨平のキャンプ場でキャンプファイアーをしていたのですが,国立公園内であるため,キャンプファイアーが禁止されたためです。附中恒例のオクラホマミキサーでフォークダンスを楽しみました。

3日目 朝の散策です!                岳沢登山・雨天のため涸澤で登山を断念!!

修学旅行⑪ 修学旅行⑫

宿舎(上高地アルペンホテル)に戻りホッと一息!    昼食をとってさらに一息!

修学旅行⑬ 修学旅行⑭

キャンドル・ファイアーの始まり始まり!  附中恒例・オクラホマミキサー

修学旅行⑲ 修学旅行⑳

 

修学旅行 最終日 5月23日(金) 乗鞍雪遊び⇒上高地・大正池散策に

修学旅行最終日の朝,天候にも恵まれ穂高連山を一望することができます。
午前中に計画していた乗鞍での雪遊びですが,乗鞍スカイラインが凍結のため通行止めに!
急遽予定を変更して,9時頃より,河童橋から大正池に向けて上高地・梓川沿いの遊歩道をゆっくり散策することにしました。
大正池で穂高連山を背景に学年全体とクラス別の写真を撮った後,再び,河童橋まで戻り,上高地のバスターミナルからバスに乗車し,昼食場所に向かいました。
「じねんのむら茶々」では,お店の方がびっくりされるほど子どもたちは,ごはんのおかわりを頼んでいました。
15時30分に岐阜羽島駅に到着。16時05分発の「こだま653号」で新大阪に向かいました。

新大阪には17:00に到着し,解散式をして各自,自宅に帰りました。お出迎えの保護者の皆様ありがとうございました。

 

最終日・上高地河童橋の上で66期生全員の記念写真  大正池まで散策中

修学旅行⑮ 修学旅行⑯

焼岳と大正池をバックに              何杯お代わりましたか?「自然薯」美味しいです!

修学旅行⑰ 修学旅行⑱

66期生,修学旅行を通じて,たくさんの思い出をつくることができたと思います。そして,学年のきづなを深めることができたと思います。行事で育つ附中生,最高学年としての自覚も育ったことだと思います。今後とも活躍してくれることを期待してやみません。



[1年生 林間学舎[5月14日(水)~16日(金)]]

68期生・1年生は,5月14日(水)~16日(金)の二泊三日で,貝塚にある大阪府立少年自然の家に林間学舎に行きました。

 林間学舎の初日は,高石市にある大阪ガス科学館を  午前中に見学し,午後2時頃に貝塚にある少年自

然の家に着き,入所式・オリエンテーションを済ませたの ち,オリエンテーリングを楽しみました。

 夕食後は,学年リクリエーションを行いました。

林間1

二日目は,昨夜来の雨で,午前中に計画していた  ハイキングを取りやめ,昨日のオリエンテーリングの

反省を踏まえたクラスミーティングを1時間ほど行いました。その後,宿舎周辺を1時間ほど散策しました。

午後は,校歌の練習や大縄跳びのため作戦会議をクラスミーティングで行い,スポーツ大会に備えました。

スポーツ大会のクラス対抗の大縄跳びでは,最初のころは「イッセーの,1回,2回‥‥アァ~」という

声があちらこちらから聞こえ,なかなかうまく続けて飛ぶことができませんでした。

でも,何度も挑戦していくなかで「イッセーの,1回,2回‥‥10回‥ヤッター」の大声や笑顔が

飛び交うようになり,クラスの団結の輪を高めることができました。

学年全体で行った「ダルマさんが転んだ!」も大盛り上がりしました。

夕食後は,キャンプファイアーで盛り上がりました。

林間2 林間3

最終日,天候にも恵まれ予定通り野外炊飯を行いました。最初のころは,少し戸惑う子たちもいました

が,生活班で協力し「カレー・ライス」づくりに挑戦しました。

早い班は,11:30頃には,もう食べ出していました。 硬めのご飯の班,柔らかめのご飯の班,本格的な

カレーの班,カレースープの班,個性豊かなカレーライスが完成しました。みんなで美味しくいただきました。

68期生の学年の「きづな」を深めることができた良い林間学舎でした。

林間4



[春季 生徒総集会を行いました![5月7日(水)]]

5月7日(水)の午後,全校生徒が体育館アリーナに集まり春季生徒総集会を行いました。

次の①~⑥の議題について,承認,審議,話し合いをしました。

 ① 2013年度 生徒会会計決算報告・監査報告

 ② 2014年度 生徒会会計予算案の審議

 ③ 生徒会本部・各委員会の本年度活動方針・年間計画

 ④ クラス目標の発表

 ⑤ 審議事項 「生徒会細則第78条の改正について」

 ⑥ 話し合い事項 「三附中の生徒会連携について」・「東北プロジェクトについて」

 2013年度会計決算報告,監査報告,2014年度予算案などについては,具体的な質問も出ましたが,つつがなく承認されました。

 次に,生徒会本部,各委員会から本年度の年間活動が報告されました。フロアーの生徒は真剣なまなざしで聞くとともに,各委員会の活動内容についても質問が出されました。委員長がその質問に対して,ていねいに答えている姿がとても印象的でした。

 また,各クラスから工夫を凝らしたクラス目標が発表されました。その発表を聞くフロアーの生徒たちには,笑みがこぼれていました。

 そして,「生徒会細則第78条の改正について」の審議に入りました。多くの生徒たちが,自ら手をあげて自分の考えを述べていました。その後,生徒会執行部が提案した通り議決され,改正する方向で具体策を,今後とも考えていくことになりました。

 「生徒会細則第78条」は,生徒会役員の改正に伴う立候補についての規定で,「2年生においては各クラスより必ず立候補者立てなければならない。」となっています。そのため,「クラスから無理やり立候補者を出さなければならず,いやな思いをする人が出る。」「本当に立候補したい人が,クラスで決めるため立候補をあきらめるときがある。」などさまざまな問題点が旧生徒会執行部・代議員会で指摘されていました。

 そこで,現生徒会執行部が中心となり,「これらのデメリットを解消できる制度づくり」をめざし改正していくことを,代議員会で議決し,この生徒総集会に審議事項として提案したものです。

 そして,附属天王寺中学校・附属池田中学校・附属平野中学校の三附中の生徒会どおしの連携状況や今後の活動の方向性などについて話し合いが行われました。

 最後に「東北プロジェクト」の活動について,どのように東北を支援していくかについて話し合われ,春季生徒総集会は終了しました。

 生徒総集会の議長になった3年生,生徒会執行部,各委員会の委員長の皆さん,本当に,お疲れ様でした。

 これで終わりではなく,これからが始まりまです。秋季生徒総集会で,「生徒会細則第78条の改正案」を示し,決議されるよう頑張ってくれることを期待しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 



[スポーツテスト・発育測定を実施しました!]

4月25日(金)の午後から,全校あげてスポーツテスト・発育測定を行いました。

「スポーツテスト」とは、文部科学省体育局が定めた、国民の運動能力を調査するために実施する「運動能力調査」の通称です。

本校で行っている「スポーツテスト」は,文部科学省が新たに示した「新体力テスト」に則って実施しています。

「発育測定」は,「身体測定」ともいわれるもので,個々の生徒の成長の記録として学校保健で取り扱われているものです。

当日は,晴天にも恵まれ,一つ一つのテストや測定に真剣なまなざしで取り組組むとともに,友達の頑張る姿に大きな声援を送っていました。

きっと,生徒たちはその力を余すことなく発揮したことと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

                     OLYMPUS DIGITAL CAMERA



[和歌山県・加太で磯実習を行いました!]

 4月18日(金)に和歌山県・加太で3年生(66期生)が磯実習を行いました。

この磯実習は,毎年恒例の理科の行事で,3年生が磯の生物の観察を行うものです。

今年は,天候が危ぶまれましたが,実習を始めるころには加太の磯では晴れ間も見え,磯での実習・観察を計画通りに行うことができました。

クラスごとに加太の岬から磯に降り活動を始めたころは,初めて体験する磯の状態や生物に,驚きの喚声をあげるとともに「早く帰りたい!」という声も聞こえていました。

しかし,実習を続けるうちに,どの子たちも活動の終了時刻も忘れるぐらい,磯の生物の観察に熱中していました。

image② image④

 



[第68回 入学式を挙行いたしました。]

第68回入学式を平成26年4月9日(水)に挙行いたしました。

当日は,入学式にふさわしい春らしい暖かな日になり,大学をはじめ関係附属学校園より多くの来賓の方々に臨席していただきました。

新入生(68期生)の保護者の方々や66期生・67期生が見守るなか,68期生120名一人ひとりの名前が読み上げられ,入学が許可されました。

68期生の皆さんが,この附中で大きく成長され,夢や希望を実現できる力を身に付けることができることを期待しています。

新入生の皆さんご入学おめでとうございます。

入学式1 入学式2

入学式3 入学式4

 



[第65回 卒業証書授与式を挙行いたしました。]

      第65回卒業証書授与式を3月15日(土)に挙行しました。

当日は,大学をはじめ関係附属学校園より多くの来賓の方々に臨席していただきました。

65期生の保護者の方々や66期生・67期生が見守るなか,学校長より65期生119名一人ひとりに,卒業証書が手渡されました。

卒業生の歌「旅立ちの日に」を,65期生119名の一人ひとりが,3年間の思いを込めて歌いあげてくれました。

式場は大きな感動で包み込まれました。

65期生の皆さんの益々の発展と活躍を祈念します。

ご卒業おめでとうございます。

①B71_2431 ②B71_2494

                        ③B71_2776