本校2年生の橋山優花さんが
10月7日(水)ギャラリーよみうりで開催された,
高円宮杯第67回全日本中学校英語弁論大会の大阪府大会で,6位入賞を果たしました。
尚,大阪教育大学のホームページに,インタビューの記事が掲載されています。
是非とも,ご覧ください。
学校情報ブログ
本校2年生の橋山優花さんが
10月7日(水)ギャラリーよみうりで開催された,
高円宮杯第67回全日本中学校英語弁論大会の大阪府大会で,6位入賞を果たしました。
尚,大阪教育大学のホームページに,インタビューの記事が掲載されています。
是非とも,ご覧ください。
9月26日(土)~27日(日),第44回 文化祭を開催しました。
テーマの「Melody」には,「旋律」という意味があります。旋律は一つひとつの音から成り立っていて一つでも欠けると旋律になりません。このように附中生一人ひとりが旋律のピースとなり,自分の役割に責任をもってクラスだけでなく学年を越えて「Melody」を奏でて欲しいという意味でこのテーマが設定されました。
当時は,たくさんの保護者の方々や学校見学の方々がお見えになり,よい文化祭となりました。
展示発表の部
昨年度までは,クレオ大阪南に劇団を呼び芸術鑑賞会を行っていました。
生徒たちにに,もっと本格的な演劇を鑑賞してもらおうと,本年度から3年に一度,劇団四季の演劇を鑑賞することになりました。
12時30分に西梅田の「ハービス PLAZA ENT 」に集合し,13時30分からおよそ3時間,「ライオンキング」の演劇を充分に堪能しました。
観客と一体となった劇に,何度もカーテンコールがあり,どの生徒も満足の笑顔が絶えませんでした。
本校,3年生の竹村花梨さんが
第55回(平成27年度) 全国中学校体育大会
女子400m自由形で優勝,女子200m自由形で2位になりました。
竹村さんは,国体の選手としても選ばれ,頑張っています。
尚,大阪教育大学のホームページに,インタビューの記事と記録が掲載されています。
是非とも,ご覧ください。
臨海学舎最終日[7.24(金)]
臨海学舎最終日,予定通り下電ホテルを出発し,倉敷美観地区に向かいました。
今年も例にもれず,倉敷は猛暑の中での散策になりました。
クラス単位で記念写真を撮り,学芸員さんの話を聞いた後,すばらしい美術作品を鑑賞するために大原美術館に入りました。生徒たちは美術の課題に集中して取り組んでいました。
大原美術館を出た生徒たちは,倉敷の美観地区でお土産物を買ったり,冷たいもので火照った身体を癒したりして,散策を楽しんでいました。
その後,倉敷国際ホテルで緊張した面持ちで,テーブルマナー!
予定より少し遅れて,13時15分に倉敷を出発し,17時00分に学校に全員無事に到着しました。
17時45分に解散式を終え,思い思いに帰宅しました。
多くの保護者の皆様方のお出迎えありがとうございました。お土産話,たくさん持って帰ることと思います。
臨海学舎の4日間ありがとうございました。
68期生119名全員無事に3Km遠泳完泳し,帰宅しました。
臨海学舎第3日目[7.23(木)]
3日目も昨夜来の雨が上がり,曇り空ですが,臨海が十分に実施できる天候となりました。
午前中は,5分間の水慣れ,15分間の一斉水泳訓練を行い,ホテルに帰館しました。
時間が押していたため,少しあわただしい入浴と,昼食になりましたが,生徒たちの頑張りにより,13:00には浜に集合し,午後の3Km遠泳のために,六口島に向かいました。
準備の都合で,3Km遠泳にチャレンジし出したのが,15時となりました。
3Km遠泳にチャレンジし出す頃には,陽も照りだし幸先の良いスタートとなりました。
68期生119名全員が3Kmを完泳することができました!!!
全員で3Km完泳の記念写真を撮りました!!
ホテルに帰館後,疲れをいやすために入浴し,19:30よりバーベキューを楽しみました。
その後は,土産物の購入と学年レクを行いました。
六口島に向けて出発!
午前の水泳訓練
午後,再び六口島へ 陽も照りだしました! いよいよ3Kmへ!
助力も円陣を組んで!!
3Km遠泳にチャレンジ!!
隊列きれいです! 浜に向かって GO! GO!
68期生119名全員完泳!!!
夜はバーベキュー!!
臨海学舎第1日目[21日(火)]
臨海学舎第1日目天候にも恵まれ,新大阪を8:39発ひかり495号に乗り込み,68期生119名が一路岡山を目指しました。
予定通りに下電ホテルに到着し,12時より昼食,13時に浜に集合し,六口島に向かいました。
海は凪いで,絶好の臨海日和です。
五分間の一斉の水慣れの後,女子・男子の順で,15分間ずつの水泳訓練を実施しました。
定刻よりも30分ほど早くホテルに戻り,現在は,入浴中です。
18時30分より夕食,19時30分より海上保安庁より「海の安全講習」とAEDの取り扱い訓練を行いました。
1時15分,前半グループのチャレンジ開始!
無事全員完泳!
2時15分,後半グループのチャレンジ開始!
見事,全員完泳!
68期生119名全員1km遠泳を完泳しました!!
予定よりも,少し早くホテルに帰館し,ゆっくりとお風呂につかりました。
夕食後は,学年のつどいを楽しみました。
六口島に出発! 今年も元気!六口のコブダイ!
記念写真です~
午前の水泳訓練開始!
お昼はカレーライス!
1Kmチャレンジ開始!
1Km 68期生119名全員完泳!!!
学年のつどい
授業参観
6月27日(土)の5時間目に1学期の授業参観を行いました。
1学期の授業参観は,担任の先生方による授業です。参観当日は,多くの保護者の方々が学校に来られ,生徒たちも日ごろに増して授業に集中して取り組んでいました。
グループ活動を取り入れた授業やiPadなどのICT機器を活用した授業など各教科の特色を生かした授業が行われていました。
授業参観に引き続き,文化講演会を行いました。
PTA文化講演会
5時間目の授業参観後,PTA文化講演会を合同教室で行いました。
兵庫県立大学准教授の竹内和雄先生を講師にお招きし,「スマホ時代のリスクとスキル」という演題で,ご講演いただきました。
当日は,保護者の方だけでなく,生徒の皆さんも参加し,講演のテーマでの副題でもある「家庭や学級で語り合う」という雰囲気にぴったりとあてはまるような雰囲気の会場となりました。
竹内先生からは,スマホやケータイにかかわるトラブルの例を具体的にわかりやすく説明していただくだけでなく,さまざまな新しい情報や視点を提示していただきました。
講演の最後に「スマホの問題は心の問題」という言葉があり,高度情報化社会を乗り切るスキルや方法について「家庭や学校で語り合う」よいきっかけとなりました。
6月30日(火)の6時間目に,3年生を対象に「租税教室」を行いました。
本校では,次世代を担う生徒たちに,税への関心や意義,役割を知り,よき社会の一員として育つことを願い,毎年1回この時期に継続して租税教室を開催しています。
当日は,堺税務署税務広報広聴官の前田様,東住吉税務署の石井様,税理士の地久里様にお越しいただき,税についての学習をしました。
救急車を呼ぶと本当はいくらかかる,といった話から社会保障の負担率の増加についてのお話まで様々な話題がありました。税務署の役割や所得の申告漏れなど,専門家ならではのお話もあり勉強になりました。
最後に税についての感想を付箋に書きましたが,多くの生徒が税について自分なりの意見や考えを持ち,学習する意欲があることがわかりました。
今後,税についての作文を書いてもらったり,公民の授業で財政や租税について学んだりすることになります。意欲的に取り組んで欲しいと思っています。
5月29日(金)に68期生・2年生が附属池田中学校に行き,三附中交歓会を行いました。
今年のホスト校は附属池田中学校で、私たち附属平野中68期生は、阪急池田駅前公園に現地集合をし、附属池田中学校を訪問しました。
学校紹介パートでは附属池田中、附属天王寺中とも代表者が学校でのようすについて発表しました。兄弟校とはいえ、それぞれが特色のある取組を行っており大変参考になりました。附属平野中学校は、学校紹介スライドの他に、iPadの動画編集アプリiMovieを駆使した学校紹介を兼ねたオリジナルストーリーによるミニドラマを上映しました。見ていた生徒全員から大きな笑いが起こり、大変わかりやすく附属平野中学校のことをアピールすることができました。
次に各校パフォーマンスでは、天王寺は応援団、池田は集団創作ダンスの発表、そして平野は実行委員会を結成して皆で頑張って練習してきた「附中ソーラン節」を披露しました。リーダーの「かまえ!」という声で一斉に踊りの姿勢になり、場の雰囲気がピンと張りつめるほど、そして全員が一生懸命腰を落として低い姿勢で、声を出して踊る様子、最後には男子、女子の有志メンバーによるタワーができて、見ている人から「すごい!」「かっこいい!」という声が聞こえてきました。タワーは練習時はうまくいかなかったのですが、本番では見事に大成功。とても元気で迫力のある「附中ソーラン節」を披露することができました。
その後、初めて会う兄弟校の仲間とも、すぐに打ち解け、新聞紙タワー作り競争や綱引き、じゃんけん列車などをして交流を深めました。仲間の輪がひろがり、大変有意義な時間となりました。
とても平野らしい元気で素晴らしい発表と楽しい雰囲気で兄弟校の中でも最も輝くことができたと感じています。68期生全員が達成感と心地よい疲労感をもって家路につきました。