TOP > 3年生, お知らせ, 学校情報ブログ, 学校生活ブログ


[69期生 修学旅行通信]

 

【四日目 5月26日】

最終日の朝は、曇り空。少しひんやりした空気の中、眠い目をこすりながらの朝食です。夕べの飛騨牛に続き、名物の朴葉味噌。朝から何杯もご飯をおかわりする強者もいました。

心配していた天候も、何とか味方に付けてラフティングをすべく郡上八幡へ。冷たい長良川の洗礼を受けつつ、清流のラフティングを楽しみました。時々の小雨も、69期生には、関係ありません。ベテランのガイドさんは、日本よりラフティングが盛んなネパールの方が多く、個性豊かな指導には定評があります。

郡上八幡ホテルのお風呂で冷えた身体を温め、鶏チャンのランチ。ご当地グルメを堪能するのも旅の醍醐味です。

道路事情を考慮して、予定より少し早目に岐阜羽島駅にバス移動。最終日の行程は順調に進みました。

予定通り、16時50分に新大阪駅に到着し、17時20分に解散しました。

 

【三日目 5月25日】

昨夕からの冷たい雨が残る朝、乗鞍はやむなく断念。雪遊びを楽しみにしていた生徒たちは、あからさまにテンションが下がり、がっかりした表情を隠せません。やはり、自然相手です。すべてが思いどおりには行きません。

気持ちを切り替えて、白川郷の散策に向けて出発します。例年、旅程に組まれている世界遺産です。小雨模様の白川郷は、風情豊か。途中で雨も上がり、自由散策を堪能しました。畳平は残念でしたが、世界遺産の風格は流石です。いにしえの暮らしが今に活きている様子を見て、感じて、受け止めてくれたことでしょう。

午後からはクラス単位の活動です。丹生川村の入村式を終え、それぞれの分宿先に移動。天候もすっかり回復し、農業体験日和です!

クラスごとに、バスで個性豊かな民宿に向かいました。中には、築180年という歴史的な建物もあります。畳敷きの縁や山々を借景にした趣ある佇まい。錦鯉が優雅に泳ぐ中庭もステキです。

遅めのお昼を食べて、いよいよ農業体験です。たんぼ、畑、ビニールハウスと、働く場所は違いますが、気持ちよく汗を流しました。土に触れ、作物を育てることの大変さを身をもって感じたことでしょう。

夕食の後は、分宿先でのナイトハイクとクラスで考えたレクリエーションを楽しみました。花火や肝試しもあったとか。

 

【二日目 5月24日】

肌寒い上高地の早朝は、気持ちをキリっとさせてくれます。曇天の下、ホテル前での朝の集いと体操で心身を目覚めさせ、河童橋まで軽く散歩。クラス写真と、恒例の河童橋学年写真を撮りました。ホテルに戻り、上高地のメインイベントに向けて、しっかり朝食を摂りました。

雨具と防寒着を準備して、登山、ロングハイキング、バードウォッチング、それぞれの散策です。ガイドさんからの指示は絶対!みんな、緊張感をもって対面しました。お弁当と上高地マップを受け取ったら、いよいよ出発です。自分の体力等を考えて選んだコースですが、朝の健康状態を考慮して、一部変更しました。登山コースは、山の条件が悪いため、途中で経路を変えて対処することに。安全第一です。

ホテルを出ると、ポツポツと雨粒が落ちてきました。何とか小雨でおさまることを期待して、ガイドさんとともにそれぞれのコースへ出掛けました。

おかげさまで、雨足が強くなることもなく、全員無事に散策から戻りました。体調を崩していた生徒も、怪我をしていた生徒も、周りのサポートを得ながら挑戦しました。

道中、色々な発見もありました。二輪草の群生地では、緑の花を見つけました!四つ葉のクローバー同様、幸せになれると言われています。明神池のパワースポットで、夢の実現を祈りました。バードウォッチングも、コマドリ、鶯、啄木鳥など、鳴き声とともに楽しみました。サルにも会いました!まさに、自然を満喫した1日です。

ガイドさんからは、たくさんの高山植物や上高地の歴史、地理や地形、環境のことをうかがいました。大阪での日常との違いについて、生徒の敏感なセンスで感じてくれたと思います。岩、石、砂、土、水、風、空気など、普段気にとめることが少ないものに意識を向ける、貴重な経験になったことでしょう。ゴミが全くない美しい上高地の風景を、心に刻んでくれたと思います。

河童橋まで戻ったら、フリータイム。絶品のソフトクリームや河童コロッケを頬張ったり、友達同士で思い出の品を買い求めたり。疲れた~と言い合いながら、疲れそのものを楽しんでいるようです。フリータイム中からホテルでの入浴もOKとしました。昨日よりゆっくり入浴して、疲れを癒しています。

夕食の後、3日目の天気を気にしつつ、恒例のフォークダンスを楽しみました。

 

【一日目 5月23日】

新大阪で出発式を終え、予定通り新幹線こだまに乗って岐阜羽島に到着。大きな荷物をやや持て余し気味ですが、まだ序ノ口。元気一杯です。予想以上に蒸し暑く、こまめに水分を取りながらのバス移動。高山近郊にて、自然薯のランチでお腹を満たし、高山市内散策。陣屋でクラス写真、橋の欄干にある手長足長と一緒にグループ写真を撮りました。思い思いに高山グルメを楽しみ、古い町並みを歩きました。家族のために、後輩のために、真剣にお土産を選ぶ生徒もたくさんいました。

移動中のバス車内ではカラオケ大会。なかなかの歌声を披露しあいました。

上高地に到着してバスを降りた第一声は「寒ーい!」Tシャツの上に慌てて上着を羽織ります。美しい新緑と例年より雪が多く残る山々が、附中生を出迎えてくれました。ホテルの入所式を終え、ハンバーグのディナー、入浴タイムです。この後、実行委員を中心にレクリエーションを楽しみます。心配していた明日の天候も、何とか持ちこたえてくれそうです。

 



[[修学旅行に行きました![H28.5.24(火)~27(金)]]]

掲載が遅くなり申し訳ありません。

 

5月24日(火)~27日(金)の三泊四日の行程で,68期生3年生が,飛騨高山・上高地・白川郷に修学旅行に行きました。

修学旅行第1日目[5月24日(火)]

こだま646号に乗車,岐阜羽島に向かいました。
岐阜羽島でバスに乗り換え,飛騨高山を目指しました。
高山まつりの森で昼食をとり,高山散策を行う頃には,汗ばむほどの陽気となりました。
高山陣屋を班単位で出発,古い町並み,鍛冶橋,中橋,足長・手長像などを見学しながら楽しくお土産を購入!
予定通り,遅れることなく高山別院に集合完了,一路,上高地を目指しました。
上高地は快晴!とまでいきませんでしたが、河童橋から眺める穂高連山は絶景です!
アルペンホテルに予定通り到着,入所式を済ませ,夕食・入浴後,学級レクを楽しみました。

101103105107

 

修学旅行第2日目[5月25日(水)]

曇天での上高地散策・岳沢登山となりました!
朝のつどいで河童橋に向かい穂高連山を背景にクラス写真を撮りました。
ロングハイキングコース,バードウォチングコース,岳沢登山コースに別れ,予定通りに宿舎を出発!
ロングハイキングコースは徳沢園を,バードウォチングは明神池を,登山は岳沢ヒュッテをそれぞれ目指しました。
徳沢園の緑の木々から漏れ出る光,様々な小鳥たちの姿と鳴き声,眼下に望む上高地と眼前に迫る峰々,どれをとっても思い出に残る一日となりました。
それぞれの思い出を一杯リュックに詰め,全員無事に宿舎に戻り,疲れを癒すために入浴!
夜は,学年レクを楽しみました。フォークダンスも和気あいあいでした。

 

201202204205206207208

修学旅行第3日目[5月26日(木)]

乗鞍畳平に向かいました。
乗鞍畳平は,その標高は嘘をつかず、じっとしていると震えるほどの寒さでした。全員で記念写真を撮った後,雪遊びに興じました。
十分に雪遊びを堪能し,温かい昼食をとるために「じねんのむら茶々」に向かいました。
自然薯がおいしいのか,おなかが減っていたのかはわかりませんが食欲は旺盛です。
世界遺産の白川郷の展望台でクラス写真撮った後,班別で散策を行いました。思い思いに合掌造りの家々を訪ねるとともに,お土産ものの購入と郷土の味を楽しみました。

高山グリーンホテルに到着後、夕食、学年レクレーションで楽しみました。

301303305

 

修学旅行最終目[5月27日(金)]

今日も爽やかな朝を迎えました。
3日間、晴天とは言えませんでしたが、心配されていた雨に泣くことはありませんでした。

修学旅行最終日の長良川でのラフティングに臨みます。
予定通り,退所式を済ませ長良川ベースに向かいました。
バスの中でインストラクターから説明を受け,着替えを済ませ,いよいよラフティングに!
天候だけでなく川の水量や流れも,ラフティングには絶好の条件がそろいました。
歓声と水しぶきをかぶりながら急流を抜けたところで記念写真を!
無事にラフティングを終了しホテルで入浴,昼食をとりホット一息つけました。
予定通りホテルを出発し,岐阜羽島へ向かい,17時に新大阪駅に到着し,解散式を終えました。
68期生全員,元気に帰阪しました。たくさんのお土産話を持って家に帰ることと思います。

402403405


[平成27年度 第67回卒業証書授与式を行いました。[H28.3.9(水)]]

第67回卒業証書授与式を3月9日(水)に挙行しました。

あいにくの雨天にもかかわらず,大学をはじめ関係附属学校園より多くの来賓の方々に臨席していただきました。

67期生の保護者の方々や68期生・69期生が見守るなか,学校長より67期生119名一人ひとりに,卒業証書が手渡されました。

式の最後は,卒業生が「3月9日」を3年間の思いを込めて歌い上げ,式に花が添えられました。

67期生の皆さんの益々の発展と活躍を祈念します。

ご卒業おめでとうございます。

 

卒業式1卒業式2

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式3 卒業式8

 

卒業式4 卒業式5

 

卒業式6卒業式7


[「財政教育」のパイロット授業を行いました。[H28.1.15(金)]]

財務省より講師をお招きし,「財政教育」のパイロット授業を3年生・社会科で行いました。

財務省は,暮らしに役立つ財政知識の定着を目的に,平成28年度から全国の教育機関で「財政教育」の授業展開をめざしています。今回のパイロット授業は,そのノウハウをブラッシュアップするため,全国の国立大学附属学校園を活用した実験的授業(パイロット授業)として実施されたものです。
全国の財務局や全国の附属関係者の方々70名あまりが授業を参観されました。
生徒たちからは「社会保障費のムダな部分を減らせば,他の予算に割りあてられるが,実際はそれほど単純ではないことがわかった」「予算を身近に感じた。ゲームで与えられた条件以外にも,考えなければならない課題があることがわかった」といった声が聞かれました。

尚,詳細は大学HPに掲載されています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA



[「租税教室」を行いました。[H27.6.30(火)]]

6月30日(火)の6時間目に,3年生を対象に「租税教室」を行いました。

本校では,次世代を担う生徒たちに,税への関心や意義,役割を知り,よき社会の一員として育つことを願い,毎年1回この時期に継続して租税教室を開催しています。

当日は,堺税務署税務広報広聴官の前田様,東住吉税務署の石井様,税理士の地久里様にお越しいただき,税についての学習をしました。

救急車を呼ぶと本当はいくらかかる,といった話から社会保障の負担率の増加についてのお話まで様々な話題がありました。税務署の役割や所得の申告漏れなど,専門家ならではのお話もあり勉強になりました。

最後に税についての感想を付箋に書きましたが,多くの生徒が税について自分なりの意見や考えを持ち,学習する意欲があることがわかりました。

今後,税についての作文を書いてもらったり,公民の授業で財政や租税について学んだりすることになります。意欲的に取り組んで欲しいと思っています。

租税1  租税2

 

租税3  租税4

 

租税5  sozei7

 



[修学旅行[H27.5.19(火)~22(金)]]

5月19日(火)~22日(金)の三泊四日の行程で,67期生3年生が,飛騨高山・上高地・白川郷に修学旅行に行きました。

修学旅行第1日目[5月19日(火)]

夜半過ぎからの雨,天候が気になります。
予定通り8時には,新大阪に67期生,誰も遅れることなく集合完了!
8時43分発こだま642号に乗車,岐阜羽島に向かいました。
岐阜羽島でバスに乗り換え,飛騨高山を目指しました。
高山まつりの森で昼食をとり,高山散策を行う頃には,天候も回復しました。
高山陣屋を班単位で出発,古い町並み,鍛冶橋,中橋,足長・手長像などを見学しながら楽しくお土産を購入!
予定通り,遅れることなく高山別院に集合完了,一路,上高地を目指しました。
上高地は快晴!河童橋から眺める穂高連山は絶景です!
アルペンホテルに予定通り到着,入所式を済ませ,夕食・入浴後,学級レクを楽しみました。

修学旅行1-1 修学旅行1-2

 

修学旅行1-3 修学旅行1-4

 

修学旅行第2日目[5月20日(水)]

絶好の上高地散策・岳沢登山日和になりました!
朝のつどいで河童橋に向かい穂高連山を背景にクラス写真を撮りました。
上高地の案内のパンフレットに載っている通りの雲一つない穂高連山が望めます。
ロングハイキングコース,バードウォチングコース,岳沢登山コースに別れ,予定通りに宿舎を出発!
ロングハイキングコースは徳沢園を,バードウォチングは明神池を,登山は岳沢ヒュッテをそれぞれ目指しました。
徳沢園の緑の木々から漏れ出る光,様々な小鳥たちの姿と鳴き声,眼下に望む上高地と眼前に迫る峰々,どれをとっても思い出に残る一日となりました。
それぞれの思い出を一杯リュックに詰め,全員無事に宿舎に戻り,疲れを癒すために入浴!
夜は,学年レクを楽しみました。

修学旅行2-1 修学旅行2-2

 

修学旅行2-3 修学旅行2-4

 

修学旅行2-5

 

修学旅行第3日目[5月21日(木)]

夜半の雨で,乗鞍スカイラインが凍結し,通行止めになっていましたが,出発予定を20分程度繰り下げることで,乗鞍畳平に向かうことができました。
乗鞍畳平は,晴天なのですが,氷点下1度,体感温度-5度,風速10mというコンディションのなか,全員で記念写真を撮った後,雪遊びに興じました。
寒さで早くバスに戻る人もいましたが,十分に雪遊びを堪能し,温かい昼食をとるために「じねんのむら茶々」に向かいました。
自然薯がおいしいのか,おなかが減っていたのかはわかりませんが食欲は旺盛です。
世界遺産の白川郷の展望台でクラス写真撮った後,班別で散策を行いました。思い思いに合掌造りの家々を訪ねるとともに,お土産ものの購入と郷土の味を楽しみました。
予定より30分程度遅れましたが,「龍リゾート&スパ」に到着し,夕食後,キャンプファイアーを楽しみました。
キャンプファイアーでは,サプライズ企画があり,打ち上げ花火が満天の星空に上がりました。
キャブファイアーの進行も素晴らしく,いつまでもフォークダンスを踊っていました。
修学旅行3-1  修学旅行3-2

 

修学旅行3-3 修学旅行3-4

 

修学旅行3-5

 

 

修学旅行最終目[5月22日(金)]

今日も爽やかな朝を迎えました。
3日間連続して晴天に恵まれ,修学旅行最終日の長良川でのラフティングに臨みます。
予定通り,退所式を済ませ長良川ベースに向かいました。
バスの中でインストラクターから説明を受け,着替えを済ませ,いよいよラフティングに!
天候だけでなく川の水量や流れも,ラフティングには絶好の条件がそろいました。
歓声と水しぶきをかぶりながら急流を抜けたところで記念写真を!
無事にラフティングを終了しホテルで入浴,昼食をとりホット一息つけました。
予定通りホテルを出発し,岐阜羽島へ向かい,17時に新大阪駅に到着し,解散式を終えたのは17時20分でした。
67期生全員,元気に帰阪しました。たくさんのお土産話を持って家に帰ることと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 修学旅行4-2

 

修学旅行4-3

 

 

 



[3年生・理科・観察実習行いました。[H27.4.20(月)]]

今年度の磯実習は,残念なことに天候に恵まれず,須磨海浜水族園での観察実習に変更することになりました。

登校前後に雨脚が少し弱まり,加太へ磯実習に行きたいという気持ちは強かったのですが,バスで須磨海浜水族園へ向かう途中,激しい雨が窓を打ち,ようやく須磨水族園モードに切り替えることができました。

着いてからも激しい雨が続いていましたが,建物の中を見て回る分には全く問題はなく,最初の大水槽まで全員を誘導し,あとは各自で行動することにしました。生徒たちは,写真を撮ったり,メモを取ったり,変わった形の生き物の前で盛り上がったりと,それなりに楽しんでくれているようでした。

事前のおすすめポイントとして紹介しておいたイルカショーは1回目と2回目でクオリティーがかなり違っていたとか,ラッコショーでは愛敬を振りまきまくっているラッコたちに全員が釘づけになっていたなど,ポイントポイントでは満喫してくれたようです。

集合時間の頃には雨も上がっていたが,空は相変わらずどんよりとしており,海の波は激しく高かった。改めて自然を相手にするということ難しさを感じさせられた1日でした。

磯実習1 磯実習2

 

磯実習3 磯実習4

 

 

磯実習5 磯実習6


[平成26年度 第66回卒業証書授与式を行いました。[H27.3.11(水)]]

第66回卒業証書授与式を3月11日(水)に挙行しました。

当日は,大学をはじめ関係附属学校園より多くの来賓の方々に臨席していただきました。

式に先がけ,東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を祈り,参列者全員で1分間の黙祷をささげました。

66期生の保護者の方々や67期生・68期生が見守るなか,学校長より66期生120名一人ひとりに,卒業証書が手渡されました。

式の最後は,卒業生が「桜の雨」と「手紙」を3年間の思いを込めて歌い上げ,式場は大きな感動で包み込まれました。

66期生の皆さんの益々の発展と活躍を祈念します。

ご卒業おめでとうございます。

卒業1 卒業2

 

卒業3 卒業4

 

卒業5 卒業6

 

卒業7 卒業8


[租税教室を開催しました[6月26日(金)]]

6月26日(金) 6時間目に,3年生を対象にした租税教室を開催しました。

本校では,次世代を担う生徒たちに,税への関心や意義,役割を正しく理解するために,毎年1回この時期に継続して租税教室を開催しています。

本年度は,東住吉税務署総務課の青山様と堺税務署税務広報広聴官の福田様にお越しいただき,パワーポイントでの説明やDVD「アナザワールド」を視聴し,税に対する関心や使われ方,国家財政がかえる問題などについて学ぶことができました。

生徒たちは,2学期の終わりには,公民の授業で財政や租税について学ぶ機会があります。良き社会人に育っていくことを期待しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



[修学旅行 白川郷・飛騨高山・上高地 [5.20(火)~23(金)]]

5月20日(火)~23(金) 66期生・3年は,飛騨高山・上高地・白川郷に修学旅行に行きました。

修学旅行 第1日目 5月20日(火) 長良川でラフティング・飛彈高山着

新大阪駅に8:00に集合を完了し,出発式を済ませ,8:43発のこだま542号に乗車し,岐阜羽島駅に向かいました。 岐阜羽島から郡上八幡ホテルまでは,バスでの移動です。 郡上八幡ホテルで昼食後,着替えをしてラフティングに備えました。 川の水が昨年よりは少なく,少しラフティングには物足りなかったかもしれませんが,途中でラフティングボートから降り,川遊びを楽しむことができました。ホテルで,冷えた体を入浴で温め,飛騨高山に予定通り出発しました。17:15予定通り,「ひだプラザホテル」に到着,入所式を済ませホテルに入りました。夕食は,臨海学舎でできなかったテーブルマナーの講習会を行いました。その後,入浴し,くつろいだ後に学年レクを楽しみました。

1日目・新大阪駅出発                       長良川でラフティング

修学旅行1 修学旅行②

夕食・テーブルマナー                     学年レク・ひだプラザホテルにて

修学旅行③ 修学旅行④

 

修学旅行 第2日目 5月21日(水) 白川郷散策・飛騨高山散策・上高地着

2日目は,あいにくの雨模様です。午前中に予定していた乗鞍での雪遊びを取りやめ,白川郷を散策することにしました。
白川郷に着き展望台で記念写真を撮るときは,雨に悩まされましたが,散策を始めるころになると小雨になり,傘もいらない状態になりました。
国の重要文化財の合掌造りの和田家や神田家などを巡るコースを,それぞれの生活班でたて白川郷を散策し,お土産もたくさん買うことができました。
雨の白川郷も風情があり,和田家の縁側から眺める景色は,しっとりと落ち着いたものでした。
午後は,雨も上がり,高山陣屋を出発し,江戸の時代劇に登場するような古い町並みや民芸館,桜山八幡宮,「手なが」「足なが」の像が飾られている鍛冶橋など飛騨高山の名所を生活班単位で巡り,お土産もたくさん買っていました。
飛騨高山別院をバスで出発し,予定通り17:30には,上高地のアルペンホテルに着きました。
上高地は,雨が激しく,気温8度,かなり寒さを感じます。翌朝は,氷点下になるとの情報を宿舎の方から聞きました。
夕食後は,自由時間を楽しみました。

 

2日目 午前中・白川郷散策                 お土産たくさん買いました!

修学旅行⑤ 修学旅行⑥

 

午後・飛騨高山散策・「手なが」の前で「ハイ・ポーズ」  「足なが」の前でも「ハイポーズ!」

修学旅行⑦ 修学旅行⑧

 

上高地到着・アルペンホテルでくつろぎます。

修学旅行⑨ 修学旅行⑩

修学旅行 第3日目 5月22日(木) 上高地ロングハイキング・登山

上高地は,朝からあいにくの雨,登山ガイドさんの判断で,雨間を縫ロングハイキングと岳沢登山に出発しました。
岳沢ヒュッテまでの登山は,片道4時間ほどかかります。
河童橋から右岸の自然歩道を30分ほど上流に向かって歩くと,登山道の入り口になります。
登山道の入り口からは,森林の間を曲がりくねった坂道が続きます。
1時間半ほど登ると,岩場に出ます。この岩場を涸沢と呼んでいます。
この岩場の右側の残雪がある斜面を1時間半ほど登ると涸沢の先端に出ます。
そこから,岳沢ヒュッテまでは30分かかり,晴れていれば雪遊びもできます。
今日は,雨のためと雪が多く残っているため,涸沢の岩場で登山を取りやめ,13時過ぎには宿舎に戻りました。
雨に濡れ冷えた体を温めるためお風呂に入り,その後,宿舎内で昼食をとりました。

一方,ロングハイキングは,河童橋から左岸に沿って1時間半ほど歩き,明神館につきました。徳沢園までの中間地点です。
体調が芳しくない子たちは,雨も降っているので,ここから宿舎に引き返しました。
明神館から,更に1時間半ほど歩くと,徳沢園につきます。
酪農場の跡地である徳沢園は,一面が草の広場となっています。
また,小説「氷壁」の主人公が最後に止まった「宿」,通称「氷壁の宿」もあります。
15時過ぎには,ロングハイキングコースの子たちも宿舎に戻り,冷えた体を温めるためお風呂に入りました。
その後,16時ごろより河童橋に出かけ,お土産を購入し,17時ごろに宿舎に戻りました。

夕食後,キャンドルファイアーを宿舎で行いました。今までは,小梨平のキャンプ場でキャンプファイアーをしていたのですが,国立公園内であるため,キャンプファイアーが禁止されたためです。附中恒例のオクラホマミキサーでフォークダンスを楽しみました。

3日目 朝の散策です!                岳沢登山・雨天のため涸澤で登山を断念!!

修学旅行⑪ 修学旅行⑫

宿舎(上高地アルペンホテル)に戻りホッと一息!    昼食をとってさらに一息!

修学旅行⑬ 修学旅行⑭

キャンドル・ファイアーの始まり始まり!  附中恒例・オクラホマミキサー

修学旅行⑲ 修学旅行⑳

 

修学旅行 最終日 5月23日(金) 乗鞍雪遊び⇒上高地・大正池散策に

修学旅行最終日の朝,天候にも恵まれ穂高連山を一望することができます。
午前中に計画していた乗鞍での雪遊びですが,乗鞍スカイラインが凍結のため通行止めに!
急遽予定を変更して,9時頃より,河童橋から大正池に向けて上高地・梓川沿いの遊歩道をゆっくり散策することにしました。
大正池で穂高連山を背景に学年全体とクラス別の写真を撮った後,再び,河童橋まで戻り,上高地のバスターミナルからバスに乗車し,昼食場所に向かいました。
「じねんのむら茶々」では,お店の方がびっくりされるほど子どもたちは,ごはんのおかわりを頼んでいました。
15時30分に岐阜羽島駅に到着。16時05分発の「こだま653号」で新大阪に向かいました。

新大阪には17:00に到着し,解散式をして各自,自宅に帰りました。お出迎えの保護者の皆様ありがとうございました。

 

最終日・上高地河童橋の上で66期生全員の記念写真  大正池まで散策中

修学旅行⑮ 修学旅行⑯

焼岳と大正池をバックに              何杯お代わりましたか?「自然薯」美味しいです!

修学旅行⑰ 修学旅行⑱

66期生,修学旅行を通じて,たくさんの思い出をつくることができたと思います。そして,学年のきづなを深めることができたと思います。行事で育つ附中生,最高学年としての自覚も育ったことだと思います。今後とも活躍してくれることを期待してやみません。