TOP > お知らせ, ブログ, 学校情報ブログ, 学校生活ブログ


[8月です。暑い日が続いております。]

今年度も2年生の臨海学舎が無事に終了しました。そして、先月末からは本格的に夏休みが始まっています。生徒たちも毎日クラブ活動をはじめさまざまな活動のために登校しています。そんな中、昼の気温が体温を超える日も出てきております。熱中症にならないよう、しっかりと水分や塩分などの補給をするとともに、一定時間の運動後は必ず休憩をとるよう心がけてください。

さて、2学期の始業式は8/27(月)です。この日に提出する宿題もありますので、ご注意ください。



[臨海学舎だより (第四日目)]

臨海学舎4日目 (現況報告)

予定通り下電ホテルを出発し、倉敷美観地区に向かいました。
今年も例外にもれず、倉敷は猛暑の中での散策になりました。
クラス単位で記念写真を撮り、大原美術館に入り、有名な絵画に出会いました。生徒たちは(美術の宿題ということもあり)、熱心に見学していました。その後は美観地区を巡り、おみやげを買ったり、郷土の味に舌鼓を打ったりしました。
その後、倉敷国際ホテルでテーブルマナーの講習を受けながらの昼食をとりました。
13時に倉敷を出発し、ほぼ予定通り学校に到着しました。

 

<<写真コーナー>>

大原美術館と美観地区

テーブルマナー講習を受けながらの昼食

本日のメインディッシュ

 



[臨海学舎だより (第三日目)]

臨海学舎3日目

昨日、一昨日と午後の天候は正に酷暑との戦いでした。幸い熱中症は避けることができましたが、本日の3km遠泳は予定を変更して午前中に行うこととしました。
朝食を終え、六口島へ。水慣れを行った後、隊列を組み、いざメインの遠泳に望みました。水温は約27度。例年のことを思えば、暖かな海です。しかし、午前中から30度の気温からすれば、やや冷たく感じられたようです。
海に入る前、学年全体で円陣を組み、士気を高めました。負けじと先生方や助力もそれぞれ円陣を組み、3km遠泳のサポートに向け、団結を確かめました。
十時過ぎ、ホイッスルの合図で三人ずつのスタートです。波も穏やかな六口島の海へ子どもたちがスタートしていきました。
先生方も助力も、あの手この手で隊列を維持しようと懸命でした。71期生のみんなは真剣に、自分を信じ、仲間を信じ、先生や助力を信じ、ひたすら泳ぎ続けました。
そして、正午前にはお互いの健闘を称え合う姿が見られました。残念ながら、挑戦者全員の完泳とはなりませんでしたが、毎年目頭が潤む光景です。
今日の昼食のメニューは鶏そぼろ丼と温かいコンソメスープでした。冷えた体を温めるという心遣いもありがたかったです。今日も男女とも、よく食べました。
午後二時過ぎにホテルに戻りました。ホテル帰館後、大広間でフリータイムとおみやげ購入を楽しみました。
最後の夕食は屋外でのBBQです。仲間とわいわい楽しく食べました。
全員、おおむね元気に過ごしております。

 

<<写真コーナー>>

今日も良い天気です!

円陣を組んで

3キロ遠泳の隊列を確認

こんなところを泳いでいます

バーベキューのようす



[臨海学舎だより (第二日目)]

臨海学舎2日目

暑さに多少慣れたせいか、海辺らしい爽やかな朝です。
今日はいよいよ1km遠泳です。日頃の練習の成果が試される、緊張の日でもあります、
時刻通りに起床、朝食を終え、ホテル前の浜に集合します。集団行動はなかなか優秀で、順調に行程を進められます。
昨日同様、素晴らしい快晴です。六口の海は、穏やかな表情で我々を迎えてくれました。水温は26.5度で、少しですが、冷たさを感じます。
午前中の水泳訓練は、男女一斉に5分間の水慣れの後、昨年よりも練習を増やし、男女それぞれ、隊列を意識した泳ぎのイメージづくりのため、20分間ずつ泳ぎました。
11時すぎから昼食、浜でみんなで食べるカレーライスは最高です。男女問わず、おかわりをする生徒もたくさんいました。この頃から太陽の光がジリジリと感じられ、酷暑の六口島になりました。
その後、約30分間の午睡ののち、5分間の水慣れをすませ、いよいよ1km遠泳にチャレンジすることになりました。
この頃から波が少し立ってきました。若干の不安を感じつつ、いよいよ1km遠泳の始まりです。
前半グループのチャレンジ開始!無事全員完泳!
多少の不安を感じながら、後半グループのチャレンジ開始!見事挑戦者全員完泳!
チャレンジした全員が1km遠泳を完泳しました。残念ながらチャレンジできなかった生徒も、仲間の頑張りを、浜の仕事を手伝いながら応援、サポートすることができ、目標である、それぞれの限界突破を見事達成していました。
ほぼ予定通りホテルに帰館。ゆっくりとお風呂に入りました。
夕食を終え、明日の3km遠泳を前に、先輩である助力さんとの交流会が行われています。遠泳の相談に乗ってもらい、成功の秘訣を伝授していただく時間となることでしょう。
心配していた熱中症に見舞われることはありませんでした。現在若干の体調不良者がありますが、おおむね元気に過ごしておりますので、ご心配のないようお願いします。

 

<<写真コーナー>>

今日も朝から暑くなりそうです

午前の水泳訓練

お昼ご飯は無口島で

写真の横断幕は71期生実行委員の係メンバーで制作しました

1キロ遠泳スタート!

ゴール!挑戦者全員が完泳!!拍手!!!



[臨海学舎だより (第一日目)]

臨海学舎第1日目

観測史上最も過酷な夏、風通しの悪い新大阪の集合場所に集合した71期生119人は、09時39分発のぞみ9号に乗車、岡山を目指して出発しました。昨年に続き今年ものぞみ号が予約できたので、あっという間に岡山です。

ほぼ予定通りに下電ホテルに到着し、12時すぎより昼食、13時20分に浜に集合し六口島に向かいました。

天候は快晴。憎らしいほどの蒼い空が広がっていました。水温は28.5℃と、ここ25年間で最高記録かと思います。例年でしたら、海に入った途端、「ぎゃー、冷たい!」のはずが、今年は、「あー、気持ちいい!」でした。初日の水泳訓練のはじまりです。

波はなく、コンディションとしては良好ですが、やはりプールと海は違います。初めての出会いに少し心折れ気味の生徒も見受けられました。なんとか気持ちを切り替えて、遠泳にチャレンジできるよう、サポートしていきたいと思います。

 

生徒たちはよく話を聞いて行動しており、無駄な時間がありません。定刻より早くホテルに戻り,たっぷり時間をとって入浴できました。

18時30分より夕食,男子も女子もよく食べました!

現在海上保安庁より「楽しい海の安全講話」の最中です。今のところ、大きく体調を崩した生徒もおらず、まずは皆元気に過ごしております。

 

<<写真コーナー>>

下電ホテルにて、入所式および助力さんの紹介

無口島での水泳訓練

海上保安庁の講話

 

 



[7月です。暑くなってまいりました。]

すっかり暑くなりました。6月の前半までは朝晩の気温もそれほど上がらず、過ごしやすい日も多かったのですが、後半は一転暑い日が続いております。

体育祭も予行が雨で延期になり心配しておりましたが、本番は予定通り開催できました。当日は多くの保護者の方々に参観いただき、誠にありがとうございました。また、前日準備や当日の受付も多くの保護者にご協力いただきました。この場を借りてお礼申し上げます。

今月は学年PTA・私学説明会・三者懇談と、保護者の方々にお越しいただく行事が多くなっております。お忙しいとは存じますが、よろしくお願い申し上げます。また、今月後半にはいよいよ2年生の臨海学舎です。プールでは2年生が本番に向けてがんばっております。

台風も日本列島に近づくようになり、暑さもいよいよ増してくると思われます。熱中症に十分気をつけ、水分補給など体調管理に努めてください。



[6月です!]

先月は、1・3年生の宿泊行事が無事終了し、2年生の三附中も本日無事に終わりました。来週月曜日(4日)からは、週末の体育祭に向かって、クラスや学年の活動も含めて「体育祭モード」へと移っていきます。天気予報はあまりよくありませんが、練習から本番まで無事に進んでほしいものです。ただし、この時期は昼間と朝晩の気温差で体調を崩してしまいがちです。みなさんくれぐれも健康に留意してください。



[5月になりました。]

5月の学校生活が本格的にスタートです。本日から夏服への移行調整期間に入りましたが、その初日から大変暑くなっています。6月末までの2ヶ月間は、気候に合わせて夏服・冬服のどちらで登校してもかまいません。

5月は林間学舎(1年生)と修学旅行(3年生)が実施されます。新学期からも1ヶ月が経過し、新しい学年・学級にも慣れ、ちょっと気が緩んでくる時期です。自らの行動や1日の生活をしっかり見つめなおし、心身の調整に努めましょう。



[第12回「あかる姫まつり」に参加しました。]

 

「あかる姫まつり」は、地域の方々に三十歩神社として親しまれてきた「赤留比賣命神社」に奉られている「あかる姫」伝説をもとに、毎年4第の3土曜日に、地域や商店街、区役所が協働した「地域のまつり」として取り組まれているものです。
古代の衣装を身にまとったあかる姫や坂上田村麻呂、真田幸村などが平野商店街を練り歩くあかる姫パレードの先導で、本校の有志生徒(2年生)が楽隊として参加しました。また、本校卒業生も参加し、サポートをしてくれました。
なお当日は、J:COMチャンネルと大阪日日新聞が「あかる姫まつり」とパレードの模様を取材に来ていました。J:COMチャンネルでは4月23日(月)の「デイリーニュース」で放映されました。大阪日日新聞については、掲載日は未定です。

[写真は後日掲載します。]



[69期生 修学旅行通信]

 

【四日目 5月26日】

最終日の朝は、曇り空。少しひんやりした空気の中、眠い目をこすりながらの朝食です。夕べの飛騨牛に続き、名物の朴葉味噌。朝から何杯もご飯をおかわりする強者もいました。

心配していた天候も、何とか味方に付けてラフティングをすべく郡上八幡へ。冷たい長良川の洗礼を受けつつ、清流のラフティングを楽しみました。時々の小雨も、69期生には、関係ありません。ベテランのガイドさんは、日本よりラフティングが盛んなネパールの方が多く、個性豊かな指導には定評があります。

郡上八幡ホテルのお風呂で冷えた身体を温め、鶏チャンのランチ。ご当地グルメを堪能するのも旅の醍醐味です。

道路事情を考慮して、予定より少し早目に岐阜羽島駅にバス移動。最終日の行程は順調に進みました。

予定通り、16時50分に新大阪駅に到着し、17時20分に解散しました。

 

【三日目 5月25日】

昨夕からの冷たい雨が残る朝、乗鞍はやむなく断念。雪遊びを楽しみにしていた生徒たちは、あからさまにテンションが下がり、がっかりした表情を隠せません。やはり、自然相手です。すべてが思いどおりには行きません。

気持ちを切り替えて、白川郷の散策に向けて出発します。例年、旅程に組まれている世界遺産です。小雨模様の白川郷は、風情豊か。途中で雨も上がり、自由散策を堪能しました。畳平は残念でしたが、世界遺産の風格は流石です。いにしえの暮らしが今に活きている様子を見て、感じて、受け止めてくれたことでしょう。

午後からはクラス単位の活動です。丹生川村の入村式を終え、それぞれの分宿先に移動。天候もすっかり回復し、農業体験日和です!

クラスごとに、バスで個性豊かな民宿に向かいました。中には、築180年という歴史的な建物もあります。畳敷きの縁や山々を借景にした趣ある佇まい。錦鯉が優雅に泳ぐ中庭もステキです。

遅めのお昼を食べて、いよいよ農業体験です。たんぼ、畑、ビニールハウスと、働く場所は違いますが、気持ちよく汗を流しました。土に触れ、作物を育てることの大変さを身をもって感じたことでしょう。

夕食の後は、分宿先でのナイトハイクとクラスで考えたレクリエーションを楽しみました。花火や肝試しもあったとか。

 

【二日目 5月24日】

肌寒い上高地の早朝は、気持ちをキリっとさせてくれます。曇天の下、ホテル前での朝の集いと体操で心身を目覚めさせ、河童橋まで軽く散歩。クラス写真と、恒例の河童橋学年写真を撮りました。ホテルに戻り、上高地のメインイベントに向けて、しっかり朝食を摂りました。

雨具と防寒着を準備して、登山、ロングハイキング、バードウォッチング、それぞれの散策です。ガイドさんからの指示は絶対!みんな、緊張感をもって対面しました。お弁当と上高地マップを受け取ったら、いよいよ出発です。自分の体力等を考えて選んだコースですが、朝の健康状態を考慮して、一部変更しました。登山コースは、山の条件が悪いため、途中で経路を変えて対処することに。安全第一です。

ホテルを出ると、ポツポツと雨粒が落ちてきました。何とか小雨でおさまることを期待して、ガイドさんとともにそれぞれのコースへ出掛けました。

おかげさまで、雨足が強くなることもなく、全員無事に散策から戻りました。体調を崩していた生徒も、怪我をしていた生徒も、周りのサポートを得ながら挑戦しました。

道中、色々な発見もありました。二輪草の群生地では、緑の花を見つけました!四つ葉のクローバー同様、幸せになれると言われています。明神池のパワースポットで、夢の実現を祈りました。バードウォッチングも、コマドリ、鶯、啄木鳥など、鳴き声とともに楽しみました。サルにも会いました!まさに、自然を満喫した1日です。

ガイドさんからは、たくさんの高山植物や上高地の歴史、地理や地形、環境のことをうかがいました。大阪での日常との違いについて、生徒の敏感なセンスで感じてくれたと思います。岩、石、砂、土、水、風、空気など、普段気にとめることが少ないものに意識を向ける、貴重な経験になったことでしょう。ゴミが全くない美しい上高地の風景を、心に刻んでくれたと思います。

河童橋まで戻ったら、フリータイム。絶品のソフトクリームや河童コロッケを頬張ったり、友達同士で思い出の品を買い求めたり。疲れた~と言い合いながら、疲れそのものを楽しんでいるようです。フリータイム中からホテルでの入浴もOKとしました。昨日よりゆっくり入浴して、疲れを癒しています。

夕食の後、3日目の天気を気にしつつ、恒例のフォークダンスを楽しみました。

 

【一日目 5月23日】

新大阪で出発式を終え、予定通り新幹線こだまに乗って岐阜羽島に到着。大きな荷物をやや持て余し気味ですが、まだ序ノ口。元気一杯です。予想以上に蒸し暑く、こまめに水分を取りながらのバス移動。高山近郊にて、自然薯のランチでお腹を満たし、高山市内散策。陣屋でクラス写真、橋の欄干にある手長足長と一緒にグループ写真を撮りました。思い思いに高山グルメを楽しみ、古い町並みを歩きました。家族のために、後輩のために、真剣にお土産を選ぶ生徒もたくさんいました。

移動中のバス車内ではカラオケ大会。なかなかの歌声を披露しあいました。

上高地に到着してバスを降りた第一声は「寒ーい!」Tシャツの上に慌てて上着を羽織ります。美しい新緑と例年より雪が多く残る山々が、附中生を出迎えてくれました。ホテルの入所式を終え、ハンバーグのディナー、入浴タイムです。この後、実行委員を中心にレクリエーションを楽しみます。心配していた明日の天候も、何とか持ちこたえてくれそうです。