(1)台風等の接近時の場合
①ここでいう「警報」とは、あらゆる「特別警報」と「暴風警報」をさしています。
②午前6時の段階で大阪府下に警報が発令されていない場合でも、大阪府下に台風等が接近中であり、
府下が今後暴風圏に入ることが予想される場合は、6時~6時30分の間に、緊急メールシステムにて(未加入の方には音声電話にて)休校の連絡をします。
③午前7時の段階で、大阪府下に警報が発令されている時は、午前8時30分まで自宅待機とします。
④午前8時30分の時点で、大阪府下の警報が解除されていない時は、休校とします。
⑤午前7時以降8時30分までに、大阪府下の警報が解除された場合は、1時間遅れで、9時30分始業。40分授業を行います。安全に留意して登校するようにご指導ください。
⑥大阪府下には警報が出ていないが、奈良県に警報が発令されている時は、該当県在住の生徒は警報が解除されるまで自宅待機とします。
⑦風雨が強くても、警報が発令されておらず、また学校からの連絡もない場合は、平常通りの授業を行います。安全に留意して、登校するようご指導下さい。
⑧登校時に警報が発令された場合は、授業を途中で終えて下校させる場合があります。また、反対に学校で待機させておく場合もあります。これらの場合は緊急メールシステムにて(未加入の方には電話にて)連絡をします。
⑨本校の所在地に対して「避難勧告」「避難指示」などが発令された場合については、緊急メールシステムにて(未加入の方には音声電話にて)対応を連絡します。
(2)台風・地震等で交通機関が不通になった場合
台風・地震に伴う交通災害等で交通機関が不通になった場合、以下の措置をとります。
① 午前7時までに運転が再開された場合、平常通りとします。
② 午前7時の時点で、地下鉄・JR(環状線・大和路線)・近鉄(東大阪線・奈良線・大阪線・南大阪線)のいずれかが不通の場合は、午前8時30分まで自宅待機とします。
③ 地下鉄・JR・近鉄のいずれかが午前8時30分の時点で不通の場合、休校とします。
④ 午前7時以降8時30分までに、地下鉄・JR・近鉄のいずれもが運転を再開した時は、1時間遅れで、9時30分始業。40分授業で6時間を行います。
(3)交通ストの場合は、(2)に準じます。
(4)他の場合は、学校に連絡してください。